当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【スペイン語】Duolingoを30日続けた結果

【スペイン語】Duolingoを30日続けた結果を選択 【スペイン語】Duolingoを30日続けた結果 スペイン語学習
スポンサーリンク

スペインに行く前に多少なりともスペイン語を勉強しなくてはと思い、とりあえずDuolingoでボキャブラリーを増やしています。

2022年の1月から勉強を開始したのですが、Duolingoをコツコツ30日間続けた状況がどんな感じかを書き記したいと思います。

勉強のペース

Duolingoでは1日のゴールセッティングがあるのですが、自分にプレッシャーをかけすぎると苦痛になってくるタイプなので、真ん中のRegular(20XP)にしています。レッスンを3つこなすと1日平均は40XP前後になるため、それくらいのペースを継続しました。(目標を楽々オーバーすることによって達成感が出る&自分頑張ってる感が出るので、低めのゴールセッティングがおすすめです)

追記(2025年):現在はこのゴールセッティングの機能は無くなっている?ようです。その代わり、デイリークエストでXPが指定されることが時々あるので、最低でもそこを目指して進めています。

勉強している時間

1週間でおよそ1.5時間ほどなので、1日15分弱くらいです。

覚えた単語数

202 words になりました!

分かってきたこと

  • 英語と文法(語順)が似ている
  • でも似てないところもある(連結語の作り方とか?)
  • 名詞が全部女性か男性かに区別されてる(それによってつける冠詞も異なる)
  • 英語とは異なる音で発音するアルファベットがある

今できること

今の時点では、「~が欲しいです」「~が必要です」「ありがとう」などが言えるようになったので、(自分が知っている単語の商品に限られますが)お店で買い物ができそうなのですが、店員さんから「サイズは?」とか「種類は?」などと返答があった場合に受け答えするのは厳しいので、一方的に言うことだけならできる、という感じでしょうか。

ところでpor favor(お願いしますの意味、ポルファボール)って発音が可愛いのでお気に入りです。現地に行ったらめちゃくちゃ使うと思います。

英語とスペルが似ている単語も多いですが、まったく違う単語もかなりあるので、何度出てきても覚えられない単語は全然覚えられないですね…(歳のせいか…)特にまったく頭に入ってこないのは服飾関係です。私が覚えられない単語ワースト5はこちら。

  1. cinturón(ベルト)
  2. reloj(時計)
  3. regalo(ギフト)
  4. ropa(服)
  5. tienda(お店)

2,500 wordsを覚えると、自分の言いたいことがそれなりに言えるようになるらしいのですが、このペースを継続するとしたら1年超くらいでしょうか…

昔は毎日少しずつコツコツやるというのが大嫌いで、今回こそ頑張るぞ!!って思って何かを始めても、3回くらいで飽きちゃったりして全く続いてこなかったタイプでした。夏休みの宿題も、最初の2日くらいは頑張って進めても、その後は最後の1週間まで手を付けずにため込んでしまったりとか。

でもここ数年はコツコツ進めることがあまり苦にならなくなってきて、Duolingoもなんだかんだで30日も続いているのでもうしばらくは頑張れそうです。

Duolingoはスマホのアプリは使用せずにPCのみで勉強しているのですが、PCを閉じる前に必ずDuolingoを開くというルールを決めて、普段の生活のルーティーンに組み込むと継続しやすい気がしました。

語学を勉強するからには客観的に自分のレベルを知りたいので、来年は検定を受けようかなと思っているのですが、2,500 wordsだとB1くらいだそうなので、そのうちDELEスペイン語検定のB1が受かったらいいなあとぼんやり思っています。

↓その後、90日間を達成した時の記事はこちらに書いています。

↓DELE B1も合格しました!✌️

タイトルとURLをコピーしました