当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【随時更新】日本からスペインへの荷物の配送にかかった日数と費用まとめ

日本からスペインへの荷物の配送にかかった日数と費用まとめ 海外発送の記録
スポンサーリンク

どうしても日本で買いたいもの(主に推しのグッズ類)が時々出てくるため、日本からスペインへの荷物の海外転送サービスを利用していますが、記録を兼ねてこれまでに荷物を受け取ったときにスペインで支払った税金や到着までの日数などをまとめてみました。

受け取り時に支払わないといけない税金額がいくらになるのかいまいちはっきりしないので、今後のなんとなくの目安になればいいなと思います。

時期配送方法到着までの
日数
梱包品の価格送料付加価値税など
2022年8月EMS12日3,850円3,150円13.74ユーロ
2023年7月EMS14日13,320円5,550円30.06ユーロ
2023年11月小形包装物12日600円1,150円5.8ユーロ
2024年1月小形包装物11日5,960円1,690円15.97ユーロ
2024年5月小形包装物15日7,460円3,130円17.52ユーロ
2025年4月EMS7日12,400円5,550円17.51ユーロ
2025年4月小形包装物17日5,000円1,690円7.99ユーロ
2025年4月小形包装物10日3,235円1,150円5.72ユーロ
  • 時期:私が実際に荷物を受け取った時期です。クリスマス時期は配達が遅くなるらしいという噂があるので一応避けています。
  • 配送方法:軽くて小さいものであれば、小形包装物として送ったほうが送料が安いです。
    ただし、小形包装物はそのままでは追跡番号が付かないので、発送時には絶対に書留のオプションをつけて追跡番号を付けて、こまめにCorreos(スペインの郵便局)のサイトで確認したほうがいいです。(スペインでは不在配達時に不在票を入れてくれないことがあるため、追跡番号無しで不在配達されると荷物が来たことに全く気が付かないので完全に詰みます…)

    参考:小形包装物 – 日本郵便

    なお、日本郵便のサイトからの追跡はスペイン到着後はしばらく更新されないことがあるので、Correosのサイトで確認したほうが確実です。私は不在票が手元になくても、Correosの追跡で配達を試みた形跡があれば郵便局の窓口に行くようにしています。

  • 到着までの日数:今のところ、EMSは10日前後、小形包装物は2週間前後の印象です。
  • 梱包品の価格:発送時に記入する荷物の価値(価格)の合計金額です。
  • 送料:EMSも小型包装物の場合も総重量から算出されるので、内容物が軽いほど安くなります。
  • 付加価値税(IVA)など:商品価値が低くても、荷物を受け取るときには付加価値税などを支払う必要があります。支払った後に金額の内訳みたいなPDFがメールで送られてきたりこなかったりしますが、書かれている情報が少ないため算出基準は未だによくわかりません…
    梱包品の合計金額が150ユーロを超えると支払う税金の種類が増えるとされているので、一応余裕をみて15,000円以下になるようにしています。

    参考:
    EU諸国外からスペインへの国際郵便による輸入物品に対する課税について
    Información aduanera de IVA de importación | Correos.es(関税及び付加価値税の情報)
    Importación de mercancía en Península y Baleares| Correos.es(スペイン本土・バレアレス諸島における物品の輸入)
    Página de inicio – Correos Aduanas(IVAの支払いがオンラインでできるCorreos Aduanasのページ)

    私が今までに経験したIVAなどの支払い方法は、
    ①配達時に郵便局員さんに直接渡す(現金のみ可/おつりは貰えないので小銭を用意しておき、ぴったりの金額を渡す)
    ②荷物が保管されている最寄りの郵便局の窓口に行って支払う(現金のみ可)
    ③荷物が配達される前にオンライン(Correos Aduanas)で支払う(カード払いのみ可)
    の3パターンです。

転送してもらった一部の荷物の詳細や、利用したことのある転送サービスなどについてはこちらの記事に書いています。

タイトルとURLをコピーしました