今回はいつも以上に個人的な話題ですが、私が普段利用しているスーパーでリピ買いしているおすすめ食料品を紹介したいと思います。
ミニサイズのドライソーセージ

スペインのスーパーに置いてある一般的なドライソーセージは、長さが50センチ×直径3~4センチくらいあり、スライスして食べるのが一般的らしいのですが、ミニサイズでスティック状になっているものをおやつ的な感じで買っています。
見た目は日本のコンビニでも売っているカルパスと似ていますが、カルパスよりも加工感がなくて、お肉の味が強いです。何種類か食べ比べみたところ、メーカーによって風味や塩加減が全然違いました。
一袋1ユーロちょっとで買えるので、スペインの特産品であることや、重さ、スーツケース内での壊れにくさを考えても、正直に言って日本への一時帰国でおみやげにしたい商品ナンバーワンです。ただし、肉類は海外から日本へ持ち込みが不可なので、友達や家族にシェアができないのが残念なところです…
フルーツ牛乳

スペイン語でなんて呼ばれているのか実はよくわかっていませんが、原材料とパッケージ的にフルーツ牛乳だと思っているものです。
写真右の商品は、200ml×6本パックで1.2ユーロくらいで買うことができて、開封前は常温保存可です。
日本のフルーツ牛乳みたいな味ではなく、牛乳の味はほとんどしないため、味としてはフルーツ風味の清涼飲料水と言ったほうが近い気がします。商品によって使用されているフルーツが微妙に違っていて、いくつかバリエーションがあるのですが、私の舌ではどれを飲んでも違いがよくわかりません…
店内で陳列されている棚の雰囲気から、学校用に子供に持たせるための商品?のような気がしているのですが、カロリー低め(100mlあたり20kcal前後)で各種ビタミンも入っているので、なにか甘いものが飲みたいときによく飲んでいます。
冷凍のニョッキ

フライパンで炒めるだけで美味しい冷凍のニョッキです。野菜も鶏肉も入っていて、ソースもすでに絡んだ状態になっているので、別途味付けなども必要なくとても便利です。
1袋3ユーロくらいで、ちょうど2人前くらいの量があります。
スペインのスーパーでは普通の乾燥パスタはもちろんあるのですが、生のニョッキやラビオリなども充実している印象です。
冷蔵のニョッキ単品も売られているんですが、調理するときの具材として何を足すのが一般的なのか、合わせるソースはパスタと同じでいいのか?が未だにわからず、この味付きの商品が楽で美味しいのでずっとこればっかり買ってます。
アリオリ

アリオリは一言でいうとガーリック味のついたおいしいソースです。原材料に油や卵が使われているので、見た目はマヨネーズと似ていますが、お酢が入っていないため酸味がなくてマイルドになっています。
上の写真は要冷蔵の商品のため、うちの近所にあるスーパーの場合は常温のケチャップやマヨネーズ売り場ではなく、冷蔵のチーズ売り場の近くに置いてあります。瓶に入った常温の商品もありますが、ちょっと味が違うような気がしました。(冷蔵のほうがおいしいです)
プラスチックの容器に入った大きいサイズの商品もありますが、週1くらいのペースでしか使っていないので、このような1回使い切りの個包装のものをよく買っています。(8本入りで1.5ユーロくらい)
スペイン語のWikipediaによると、アリオリは魚でも肉でも野菜でも何にでも利用できるそうです。ニンニク好きな人はすごく好きな味だと思うので、上手く活用できれば幅広く使えそうな商品だと思うのですが、うちは料理の幅が狭いのでほぼフライドポテト一択です…
(日持ちする)クロワッサン

常温でも日持ちする謎のミニクロワッサンです。購入時点で消費期限が1カ月以上先になっています。(12個入りで1.8ユーロくらい)
クロワッサン以外にも、同様に日持ちするマフィンやミルクパンなど他にも色々な種類があります。
味としてはパン屋さんで買えるようなちゃんとした(?)クロワッサンではなく、クロワッサン風味のパンという感じです。個包装になっていて消費期限を気にせずに常備しておけるので、朝食でサッと食べるのに重宝しています。
日本にいたときは、常温で同じくらい日持ちするKOUBOの低糖質クロワッサンをよく買っていたので、日持ちすること自体に抵抗感は全くないですが、味が全然違うので(KOUBOのほうがバター感があってすごく好きでした)もう少しリッチ感があったらなあと思っています。